コロナ



(出典 www.u-toyama.ac.jp)


コロナ後遺症については、まだ十分な情報が得られていないため、未接種と接種者の比較は今後も追跡調査が必要だと思います。コロナは第5類になりましたが、ワクチンを打つことが無駄にならなければ良いですね。

1 ぐれ ★ :2023/06/26(月) 15:03:22.88ID:oMBFhv1v9
※公開日:2023年06月25日 更新日:2023年06月25日
日刊ゲンダイ*ケア

 新型コロナウイルスに感染すると、症状が長引いたり、治まっても再発することがあり、このような状態は「コロナ後遺症」(罹患後症状)と呼ばれます。特にワクチンを接種していない人では、コロナ後遺症を発症しやすいと考えられてきました。

 一方、コロナ後遺症に関する研究データは限られており、その詳細についてはよく分かっていませんでした。そんな中、新型コロナウイルス感染症の症状を2年間にわたり追跡調査した研究論文が、英国医師会誌の電子版に2023年5月31日付で掲載されました。

 スイスで行われたこの研究では、新型コロナウイルスの感染が確認され、感染前にワクチン接種を受けていなかった1106人(感染者)と、同ウイルスに感染していない628人(未感染者)が対象となりました。感染から6カ月、12カ月、18カ月、24カ月後における健康状態について詳細な検討が行われ、新型コロナウイルスによる長期的な健康状態への影響が分析されています。

続きは↓
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/279192
※前スレ
【新型コロナ】ワクチン未接種ではコロナ後遺症を発症しやすい? 感染後2年の追跡調査で明らかに ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687744034/

★ 2023/06/26(月) 08:35:28.55

【追跡調査で判明!ワクチン未接種者はコロナ後遺症リスクが高いことが明らかに】の続きを読む


マスクを外すことを拒む若者たちが増えているということは、誰も自分の顔に自信が持てていないということです。
これから先の人生、素顔を見せるのにためらうことは悲しいことにも感じます。
マスクを外して過ごすことも慣れれるようなイベント事があれば良いのかもしれませんね。

1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ :2023/03/27(月) 17:20:16.32ID:TCjLXKAr9
TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/26(日) 7:02

文部科学省は「マスク着用を求めないことを基本」とする通知を全国の教育委員会に出した。新学期から学校でのマスクも“個人の判断”だ。しかし、外す、外さないを学生任せにすることに懸念を示す専門家がいる。「外さなくてもいいは、優しさじゃない」と、学生に「外す勇気を持とう」と語りかける。なぜか。

■マスクの顔パンツ化 着脱の判断を任せるのは「優しさの勘違い」

マスク着用は個人の判断となったが、いまも多くの学生がマスク姿だ。民間が行った、小学生から高校生300人への意識調査(※1)によると、子供たちの9割が「“脱マスク”に抵抗がある」と回答している。その理由の上位には、「自分の顔に自信がない」「恥ずかしい」「友達にどう思われるか不安」など、感染対策とは別の、心理的な理由が並んでいる。

若者にとって、自分の見た目を気にすることは当然と言えるかもしれない。コロナ禍でマスク着用が続き、顔全体をさらさないですんだことは、見た目を気にするストレスをある程度軽減していたはずだ。ならば、個人の判断になったからといって、すんなり外せないのもわからなくはない。「自分のペースでいいよ」と声をかけてあげることは、大人の「優しさ」のようにも感じる。

しかし、だ。人間関係、コミュニケーション、感情表現などを研究し、若者事情に精通する慶應義塾大学特任准教授の若新雄純さんは、それは優しさではないと一蹴する。

「ちょっと自信ないんだっていう顔を、もう一度オープンにさせることはかわいそうだっていうのは、全然優しさじゃないと思うんです。優しさを勘違いしています。

苦しくても、もう一度ちゃんと自分の顔はこうであるってことと、向き合わせることが本当の優しさじゃないでしょうか。それができないのは、教育者でも何でもないと思う。子どもたちの未来を考えられていないんじゃないかと思います」

■自分のありのままを受け入れる その訓練なしで若者の未来は

マスクを外させるべき、というと、若者の自由を奪い、若者の気持ちを蔑ろにしているようにも聞こえるかもしれない。しかし、若新さんが問題視しているのは、マスクの着脱というよりも、根底にある、ありのままの自分と向き合うことを棚上げしている点だ。

「マスクによって、自分が人と違う顔をしてるということについて、受け入れられなくなることが問題なんです。

僕らはそれぞれ違いを持っていて、ある程度は整形とか化粧とかできるかもしれないけど、個人差を持った存在であることをどこかで受け入れなくてはいけません。

マスクは他人と自分の違いについて一時的に棚上げしておけるかもしれません。でも、どこまでいっても、私たちは生涯、個人差を持ち続けます。その他人との差を向き合えない人生は、僕はつらいと思う。

というのも、自分に自信を持てるかどうかは、自分が社会的に立派になったかどうかよりも、人との違いを受け入れたかどうかに繋がっているからです。みんなとは同じになれない、人とは違う固有の存在である。その違いを受け止められるかどうかってことがすごく大事です。

違いを受け入れないまま大人になっていくと、苦しくなる。全部隠したくなっていく。均一化しようとしていく。他人と違うと思っていることについて、ギリギリまで隠しておこうという感覚になりかねないです」

※続きはリンク先で
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/396708?display=1

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


★1:2023/03/26(日) 17:52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679890523/

【「優しさ」に隠されたリスク?若者のマスク依存に専門家が警鐘】の続きを読む


管理人コメント
コロナとも長い付き合いとなり、卒業となる方もマスクとの付き合いが長い分いまさら顔を出すのも恥ずかしいと思って当然です。
今後、マスクを外せる日常に戻ることはあるのでしょうかね?

1 あしだまな ★ :2023/03/02(木) 16:38:15.72ID:xs/qn5LE9
広島県内の公立高校のトップを切って、広島市内の安芸高校で卒業式がありました。
高校生活をコロナに翻弄された生徒たちは「基本、マスクなし」の卒業式にどう臨んだのでしょうか。

卒業生
「外さないでーす。恥ずかしい。3年間顔を隠してきたから。」
「まだコロナが怖いのもあるし、マスクに思い出があるので最後まで付けたい。」

政府の方針を受けて、2023年はようやく「マスクなし」の卒業式となりましたが、安芸高校では卒業生79人のほとんどがマスク姿で式に出席しました。

広島県教育委員会は、国の方針に従って生徒と教職員には式の間、マスクを外すことを基本にしていますが、強制ではありません。

入学したときからコロナに振り回され、高校3年間で文化祭が1度しかなかった、という生徒たちにとって、急にマスクを外すのは少しハードルが高かったようです。

しかし写真撮影の時ばかりはマスクを外し、晴れ晴れとした笑顔を見せていました。

安芸高校は、2022年春から募集を停止していて、現在の2年生が卒業した後、廃校となる予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/350cda7581112c53d7f0e6e4c3bb3d01027b520e

【卒業式でもマスクは外さない 急にマスクを外せといわれても】の続きを読む


管理人コメント
過酷すぎる労働環境です。居眠り運転は大変危険な行為ですが、それをせざるを得ないほどの労働環境になっているのでしょう。
運転だけ他の人に変わったりなどして危険のないようにするなどの工夫をして安全にはしてもらいたいですね。
一番は、一般的な労働環境と変わらないようにするべきだとは思いますが

1 少考さん ★ :2023/01/16(月) 12:51:34.02ID:iUUaCcqf9
※TBS NEWS DIG

【独自】「起こるべくして起こった」救急車の“居眠り”横転事故 隊員は約17時間ぶっ続けで活動…コロナ第8波の過酷な勤務実態
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/276834

2023年1月16日(月) 11:48

去年の年末、都内で発生した救急車の横転事故の原因が救急隊員の居眠り運転とみられることが分かりました。隊員らは事故発生までにおよそ17時間にわたりほぼ休みなく出動し、救急のひっ迫の影響で、現場ではこうした過酷な勤務が浮き彫りになった形です。

先月29日の午前1時50分ごろ、昭島市拝島町の国道で東京消防庁の救急車が患者の搬送を終え消防署に帰る途中、中央分離帯に衝突して横転し、車内の救急隊員3人全員が軽いけがをしました。

捜査関係者などへの取材で、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

【コロナ第8波による 救急隊員たちの過酷な勤務実態・・・】の続きを読む


管理人コメント
マスクを付けないと揉め事になるかもしれないというのは誰もが知っていると思います。
マスクを外すのはもう無理ではないのでしょうか。

1 ぐれ ★ :2023/01/08(日) 01:20:59.13ID:YZfca1ot9
※1/7(土) 11:50配信
高校生新聞オンライン

新型コロナウイルス対策として、マスクを常時つけるようになって約3年。もうマスクをする生活が日常の人も多いのではないでしょうか? 私はコロナ禍前、普段からマスクをしてはいませんでしたが、今では「はずせ」と言われてもはずさないような気がします。

白い目で見られるのが怖い

新型コロナウイルスがはやり始めたころ、偏った正義感や不安から私的に取り締まろうとする「自粛警察」、マスクをしていない人を罵倒する「マスク警察」が話題になりました。

今では厚生労働省が「屋外なら季節を問わずマスクは原則不要」と公表しました。東京ディズニーリゾートが9月、屋外でのマスクルールを緩和する形で改定して話題になり、マスクをはずす風潮の変化も感じています。

一方で、もし私がマスクをはずして誰かを不快にさせたり、もし罵倒されたりしたら、と考えると、どうしても怖くてはずせなくなります。「マスクで余計なトラブルを避けられるなら」と思ってしまいます。

マスクで素顔を隠せる安心感も

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a400f1206849dad833ae7d9ff5ee03ac7a6037ce
※前スレ
【😷】「今さらマスクをはずせない」素顔が隠せて気が楽、罵倒されるのも嫌 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673086403/

★ 2023/01/07(土) 19:13:23.53

【もうマスクは手放せない? 外せと言われてもトラブルは嫌だ・・・】の続きを読む



1 七波羅探題 ★ :2022/11/28(月) 19:54:16.30ID:F+xgWO3t9
 百貨店の銀座三越で「マスク着用を強要された」という女性のツイートが注目を集めている。

 この女性は11月27日午後に、

《銀座三越ですエスカレーター乗り継ぎ私を3階まで追いかけてきて、マスクのお願いと言いながら強要をしてきた○○という男性。マスクをしないと商品を買わせない。とまで言い切った人(編集部注・原文では○○は名字)》

と投稿。ツイートには、三越の男性店員とのやりとりを撮影した動画が添付されている。動画のやりとりは、

女性「それは強要でらっしゃいますか」

男性「いえいえいえ、お願いでございます」

女性「では、お願いには応じかねます」

男性「館内のほうでは、すいませんが、そちらのなかでご入館いただいて……」

というもの。店員の対応は「強要」というより、丁寧に「お願い」しているだけにも見える。その後、女性は深夜になって

《怖かったですよ。私を屈服させ従わせるまで諦めないのだと感じました。会社側は、本人に変わって謝罪しますと言っていたけど、会社と方針が違うと言うなら本人から謝罪が欲しいと言いました。謝罪あったけどまだ納得できないです》

と投稿。三越と男性店員から謝罪があったとしている。

 SNSではこれらのツイートに対して、批判する声が渦巻いている。

《銀座三越は入店時のマスクのルールを守って貰う為に職務を遂行しただけだと思う。百貨店はクラスター化したら全館臨時休業とかヒヤヒヤしながら営業してるのが分かってない》

《いや、入店時のルールを守れないのに入ったら店側は警察呼んでもいいはず。排除されなかっただけ優しい。ルールを守れない人間は客ではなくて不法侵入者。しかもこうして私人を晒し物にしようする異常性もやばい。三越はちゃんと訴えて、こういう迷惑な自称客から客と従業員を守って欲しい》

《店員の顔と名前勝手に晒すとかありえないし、三越は訴えて社員守りなさいな。会社のルールとしてきちんと仕事してるだけなんだから。店側にもお客を選ぶ権利はあるのよ。お客様は神様ではない》

「銀座三越」「店のルール」がTwitterでトレンド入りする事態となり、この女性のツイートはすでに削除されている。

 マスク着用に関してそれぞれの考えがあるにしても、行きすぎた行為は問題だろう。

フラッシュ2022.11.28 19:50
https://smart-flash.jp/sociopolitics/211378

【マスク着用ルール 拒否するならば入店はしないように 思いやりの心を】の続きを読む

このページのトップヘ